Quantcast
Channel: エンジニア転職求人情報×IT人材紹介@SAK » Java
Browsing all 37 articles
Browse latest View live

MovableTypeサイトリニューアル手順

MovableTypeサイトリニューアル手順 先日、MovableTypeのサイトをリニューアルする機会があったので、その際の手順をまとめておきます。 リニューアルは同一サーバで行い、別ディレクトリに切り替えるような作業を行いました。 1.mt-config.cgiのパスを修正 mt-config.cgi内にパスが記述されていますので、そのパスを新しいディレクトリに切り替えます。 CGIPath...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第16回 コマンドライン引数】

「変数の値を変更して結果が変わることを確かめたい!」 プログラムを書いてれば必ずこのような場面に出くわします。 しかし、ソースの変数をいちいち書き換えるのは面倒くさいです。 そんなとき、プログラムを実行する際に値を入力できたら便利ですね。 そこで今回紹介するのが、「コマンドライン引数」です。 これらの仕組みを使うとプログラムを実行する際に、値の入力が行えるようになります。 ◆コマンドライン引数...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第17回 Scannerクラス】

今回はScannerクラスについて扱います。 第10回でも少し紹介しましたが、今回はもう少し細かく触れてみたいと思います。 前回コマンドライン引数を使えば実行時プログラムに値を渡すことができる、ということを説明しました。 しかし、コマンドライン引数ではStrign型でしか値を扱うことができません。 すると、入力した数値を計算したりできません。 そこで使うのがScannerクラスです!...

View Article

続・とってもわかりやすいJAVA 【第18回 Randomクラス】

今回はRondomクラスを使った乱数の生成について説明していきます。 Rondomクラスはutilパッケージに含まれています。 したがって、使う際にはインポート文が必要になります。 ではサンプルをみてみましょう! ■サンプルプログラム import java.util.Random; class RandSample_01 { public static void main(String[]...

View Article

続・とってもわかりやすいJAVA 【第19回 乱数生成のテクニック】

今回は乱数生成のテクニックについて説明したいと思います。 前回nextInt()メソッドの引数で生成する乱数の個数を決められる、という話をしました。 では、二桁の乱数を生成したい場合にはどうすればよいでしょう? nextInt()メソッドの引数で個数を決めても、生成される数は0からになってしまいます。 そこで二桁の乱数を生成する方法を3種類紹介していきます。 1.二桁になるまで生成を繰り返す...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第20回 数当てゲームを作ってみよう!】

今回はScannerクラスとRandomクラスを使って簡単なゲームをつくってみたいと思います。 前回、前々回の内容の応用となります。 ではまずどんなゲームかというと、 答えとなる二桁の乱数を生成。 答えと思う数をキーボードで入力 間違えたら答えが入力した数より大きいか小さいかを表示し、再入力。 正解したらプログラム終了。 実際に実行してみるとこのような結果になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第21回 型変換①】

今回は型変換について説明していきます! Javaは型に非常に厳しい言語です。 変数には代入できるデータ型が必ず決められています。 したがって、 int i = 3.14; や double d = “あいうえお”; といった記述はコンパイルエラーとなってしまします。 しかし、実は次のような場合は異なる型の変数へ代入することができます。 ■サンプルプログラム class...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第21回 型変換②】

今回は引き続き型変換について説明していきます! 前回は「暗黙的型変換」について扱いましたので、今回は「明示的型変換」についてです。 明示的型変換は「キャスト」とも言われ、暗黙的型変換では不可能だった型変換を可能にします。 構文は以下の通りです。 (変換したい型)変換したい値; ではサンプルプログラムをみてみましょう! ■サンプルプログラム1 class CastSample_01 { public...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第22回 型変換 番外編】

今回は番外編ということで、型変換を利用したテクニックをご紹介したいと思います。 早速ですが問題です。 ■問題 三桁の整数の百の位、十の位、一の位の数を取り出すプログラムを作成せよ。 実行すると以上のような結果となります。 内部で実は String x = 1; String y = 2; String z = 3; と別々の数字として扱われている、なんてことはありません! ちゃんと、 int n =...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第23回 型変換③】

今回はオブジェクト参照型の型変換について説明していきます! 基本データ型と同様、オブジェクト参照型の場合も互換性があれば型変換することが可能です。 その一つがスーパークラス型をサブクラス型に変換する場合です。 早速ですがサンプルをみてみましょう。 ■TypeConvRef_01.java class Super { int a; } class Sub extends Super { int b;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第23回 型変換④】

引き続き型変換について説明していきます! 今回はオブジェクト参照型のキャストです。 これまた基本データ型と同様、オブジェクト参照型もキャストすることができます。 早速サンプルをみてみましょう! ■TypeConvRefCast_01.java class Super { int a; } class Sub extends Super { int b; } public class...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第23回 ラッパークラス(前半)】

今回はラッパークラスについて説明します。 以前ArrayListの回でラッパークラスが出てきましたが、今回はより詳しくみていきたいと思います! ■ラッパークラスとは ラッパークラスとは、「基本データ型とオブジェクト参照型とを変換するために用いられるクラス」です。 各基本データ型に対応したラッパークラスが定義されています。 以下がその表です。 ■基本データ型→ラッパークラス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【第23回 ラッパークラス(後半)】

では前回の続きです。 引き続き、基本データ型とオブジェクト参照型の型変換を説明するのですが、今回は特にString型について扱います。 ■String→基本データ型 実はラッパークラスにはXXXValueメソッド以外にもを基本データ型に変換するためのstaticメソッドも用意されています。 それがparceXXXメソッドです。(XXXにはラッパークラスが入る)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【サンプルプログラム① if文】

今回からサンプルプルグラムを載せていく、ということを試みたいと思います! 課題形式だったり、あるいは実用例などを書いていく予定です。 少しでもご参考になればと思います。 1回目である今回は、簡単な課題を出してみます。 では早速 ■問題 「入力された数が5で割り切れるかどうかを判定するプログラムを作成せよ。 ただし、負の数が入力されたら判定せずにメッセージを表示すること。」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【サンプルプログラム② 変数の入れ替え】

今回は変数の入れ替えのサンプルをこれまた課題形式でご紹介したいと思います。 では早速 ■問題 「下の実行結果になるよう、プログラムにコードを追加しなさい。」 public class Practice_02 { public static void main(String[] args) { int a = 10; int b = 20; [ここにコードを追加]...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【サンプルプログラム3 素数判定】

引き続きサンプルプログラムです。 今回は素数かどうかを判定するプログラムを作成してみたいと思います。 ■素数とは まず素数とは「約数が2つの自然数」です。 たとえばnが素数の場合、nの約数は「1」と「n」の2つとなります。 一桁の数だと、2,3,5,7が素数です。 ■Practice_01.java import java.util.Scanner; public class Practice_03...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・とってもわかりやすいJAVA 【サンプルプログラム4 while文】

今回はwhile文のサンプルです。 課題形式で作ってみましょう。 では、 ■入力された数が奇数か偶数か判定するプログラムを作成せよ。 ただし、望む限り何回でも入力・判定が繰り返せるようにしなさい。 判定までは簡単かと思います。 ■Practice_04.java(判定のみ) import java.util.Scanner; public class Practice_04 { public...

View Article

Browsing all 37 articles
Browse latest View live